INFORMATION
最新情報
2025-07-08 tue
「こしひかり越後ビール」の新パッケージ 「佐渡ラベル 500ml 瓶」を新発売
7月25日(金)発売(7 月11 日佐渡市先行発売)
定番商品としてご好評いただいている、新潟産コシヒカリを使用した「こしひかり越後ビール」に、佐渡在住の版画家描き下ろしの作品をラベルに採用した「こしひかり越後ビール 佐渡ラベル 500ml 瓶」を、7月25日(金)に新発売いたします。
なお、佐渡島内限定で7 月11 日(金)に先行発売いたします。
【 商品特徴と発売の目的 】
「こしひかり越後ビール」は、新潟産コシヒカリを使用した澄んだ旨味とすっきりとした喉越しのラガービールです。エチゴビールの定番商品であり、新潟の地ビールの象徴でもある当ビールのラベルデザインに、2024年に世界文化遺産に登録された佐渡金山と、県の鳥であり、国の特別天然記念物である朱鷺(トキ)をテーマとした版画を使用することで、新潟と佐渡の魅力をさらに広く知っていただきたいと考えました。
【 商品概要 】
商品名 : こしひかり越後ビール 佐渡ラベル
酒 別 : ビール
原 料 : 大麦麦芽(イギリス製造・ドイツ製造)、小麦麦芽、ホップ・米(国産)
アルコール度 : 5%
容 量 : 500ml 瓶
価 格 : 参考価格 425円(税別)・467円(税込)
【 世界遺産「佐渡島の金山」公式ロゴマーク 】
このロゴマークは、世界遺産「佐渡島の金山」のシンボルとして、国内外への広範な認知度向上や、「佐渡島の金山」の価値を将来にわたり継承する活動を地域団体や関係機関が一丸となって推進するために使用することを目的として2025年に制定されました。エチゴビールは、佐渡市および新潟県によるこの活動に賛同し、こしひかり越後ビール 佐渡ラベルに当ロゴマークを配しています。
【 ラベルデザイン 】
佐渡生まれ佐渡在住の版画家、本間尚子(ほんましょうこ)さんに「朱鷺と佐渡金山」をテーマに当商品のため新たに版画を制作いただきました。
本間尚子:
佐渡市両津生まれ。版画を彫る父親の姿を見ながら幼少期を過ごす。大学卒業後に就職するも、変わらず熱心に版画を彫る父親に感銘を受け、自らも版画家の道へ進む。現在は、複数の木版を彫って、複数の色を重ねて刷る複色木版画の版画家として制作活動に取り組む。
【 こしひかり越後ビール ラインナップ 】
ご愛顧いただいております現行ラベルも引き続き販売いたします。
新潟市(旧巻町)出身の墨彩画家 故藤井克之さんによる新潟の田園風景のラベルも併せてよろしくお願いいたします。
2025-06-26 thu
限定醸造ビール「浪漫が香る歓びエール」を7月18日(金)に新発売!
~ エチゴビール30周年記念限定醸造 第三弾 ~
エチゴビール30周年を記念する限定醸造ビールの第三弾として、トロピカルな香りとすっきりとした喉越しが特長の限定醸造クラフトビール「浪漫が香る歓びエール」を2025年7月18日(金)に新発売いたします。
【 商品特徴 】
小麦麦芽を主体にしたホワイトエールをベースに、4種類のホップを贅沢に使用することでトロピカルな香りとすっきりとした喉越しのホワイトIPAに仕上げました。ホワイトエールのなめらかな口あたりと優しい味わいに、ホップの豊かな香りと爽やかな苦みをお楽しみいただけます。
パッケージのイラストでは、人気の定番商品「のんびりふんわり白ビール」や限定商品でお馴染みの白熊と、限定商品「華やぎホップのうきうきエール」などに登場したインド象が初めて共演しています。昨年販売した「前途洋々ホワイトエール」で白熊が乗っていた帆船が、インド象が寛ぐリゾート海岸に到着し、一緒にエチゴビール30周年を祝う乾杯をしている情景です。
【 商品概要 】
商品名 : 浪漫が香る歓びエール
酒 別 : ビール
原 料 : 小麦麦芽(フランス製造)、大麦麦芽、ホップ
アルコール度 : 5%
容 量 : 350ml缶
価 格 : 参考価格324円(税別)・356円(税込)
【 エチゴビール30周年について 】
日本においてクラフトビール(当時の呼び方は「地ビール」)が誕生したのは、1994年4月の酒税法の改正により、ビール製造免許を取得するのに必要な最低製造量が大きく引き下げられたことで、中小の造り手によるビール製造が可能になったことが契機となっています。このとき全国で最初にブルーパブの営業を開始し、日本で初めての国内製造クラフトビールとなったのがエチゴビールです。つまり、エチゴビールが営業を開始した1995年2月16日が日本のクラフトビール誕生の日と言うことができ、2025年2月16日はエチゴビールの30周年であり、国産クラフトビールの30周年となります。本商品は、この30周年を皆様に広くお知らせすべく企画する商品の第三弾です。
【 IPAについて 】
IPA(インディアペールエール)とは18 世紀末頃、英国の植民地だったインドへビールを送る際にビールの劣化を抑えるため、大量のホップを使用しエキス分の高いビールをつくったことが由来のビアスタイルです。当商品は小麦麦芽を主原料にするホワイトビールの要素とIPA の要素を併せ持ちます。
2025-06-12 thu
弊社那須工場での火災発生に関するお詫び
6月10日12時頃に弊社那須工場の設備解体作業中に発生した火災により、ご近隣の皆様および関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
1.発生日時
2025年6月10日12時頃
なお12時30分頃消火活動は終了しました。
2.発生場所
栃木県那須郡那須町大字高久甲4453
3.出火原因
委託工事業者が設備の解体作業中、ガスバーナーの火花が引火しました。
4.被害状況
人的被害、建物への被害はありませんでした。
5.今後の対策
この度の事態を厳粛に受け止め、今後このようなことがないよう、万全を期してまいります。

飲酒は二十歳になってから。お酒はおいしく適量に。飲酒運転は絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。