全国第一号地ビールのエチゴビール

全国第一号地ビールのエチゴビール

INFORMATION
最新情報

2023-03-25 sat

限定醸造クラフトビール「シトラストラタIPA」を4月21日(金)に新発売!

2種類の異なる特徴のホップを使用した華やかで飲みやすい限定醸造のクラフトビール「シトラストラタIPA(アイ・ピー・エー)」を2023年4月21日(金)に新発売いたします。

【 商品特徴 】
“シトラ”と“ストラタ”の2種類のホップを使用しドライホッピングを2回行うことで、華やかなホップの香りを際立たせた、苦みが少なくごくごく飲めるビールです。ドライホッピングは、ビールの醸造過程において発酵終了後にホップを投入する製法のことで、主にビールにホップの香りを強く残すために行います。ホップは通常、その苦味成分を熱によって抽出するために、発酵前の麦汁の煮沸工程において投入します。 

【 開発背景 】
人気ビアスタイルのSESSION IPA(セッション・アイ・ピー・エー) を、より広く、女性やクラフトビール初心者の方々に、気軽に手にとり楽しんでいただくビールとして提案します。

【 商品概要 】
商品名 : シトラストラタIPA
酒 別 : ビール
原 料 : 大麦麦芽(イギリス製造、ドイツ製造、フランス製造)、ホップ
アルコール度 : 5%
容 量 : 350ml缶
価 格 : 参考価格298円(税別)・328円(税込)

【 パッケージデザイン 】
使用しているホップ2種(シトラ・ストラタ)を、その名前から2頭の虎に見立て、華やかで軽やかな味わいを表現するため、眩しい日差しの下、ホップ畑を仲良く駆け抜ける様子をイラストにしました。

【 SESSION IPA(セッション・アイ・ピー・エー)とは 】
IPAは18世紀末頃、英国の植民地だったインドへビール送る際にビールの劣化を抑えるため、大量のホップを使用しエキス分の高いビールをつくったことが由来のビアスタイルです。そのため、一般的には強い苦みが特徴のビールです。“SESSION”は、飲み続けられるようにアルコール度数を本来のビールよりも低くしたという意味で、SESSION IPA は、昨今クラフトビールファンの間で人気の高いビアスタイルになっています。

2022-12-29 thu

限定醸造ビール「林檎とハーブの微笑みエール」を1月20日(金)に新発売!

りんご果汁とハーブを使用したやさしく華やかなスイーツ感覚のビール「林檎とハーブの微笑みエール」を2023年1月20日(金)に新発売いたします。

【 商品特徴 】
小麦麦芽を一部使用したおだやかな味わいのペールエールをベースに、りんご果汁とハーブを使用することで、スイーツ感覚のやさしく華やかな味わいに仕立てました。フランスとドイツの麦芽、アメリカのホップに、チリのりんご果汁、エジプトのカモミール、ウクライナのエルダーフラワーで仕上げました。世界中に微笑みが咲き、人々の想いが実り、心が彩られるように…という願いを込めて造りました。 

【 開発背景 】
2018年の酒税法改正によりビールに使用できる副原料が増え、ビールとして表現できる味わいの可能性が拡がったことから、エチゴビールとしてより個性溢れるクラフトビールを提案したいと考えています。

【 商品概要 】
商 品 名 : 林檎とハーブの微笑みエール
酒  別 : ビール
原  料 : 大麦麦芽・小麦麦芽・ホップ・乳糖・濃縮りんご果汁・エルダーフラワー・カモミール
アルコール度 : 6%
容  量 : 350ml缶
価  格 : 参考価格298円(税別)・328円(税込)

【 パッケージデザイン 】
大変ご好評をいただいている「のんびりふんわり白ビール」などのパッケージに登場する白熊二頭が、新しいビールを造るための材料である、りんご、ホップ、ハーブを集めている、ほのぼのした情景を描いています。右の熊が両目にりんごを当てて言っている「You are the apple of my eye!」という言葉は「目の中に入れても痛くないくらい愛おしい」という意味で、とても大切にしている人に対して使う慣用表現です。

2022-09-28 wed

限定醸造ビール「紅茶香るインディアペールエール」を10月21日(金)に再発売!

2019 年に限定醸造で好評いただきましたクラフトビール「紅茶香るインディアペールエール」を今回も限定醸造にて2022 年10 月21 日(金)より販売いたします。

【 商品特徴 】
・人気のビアスタイルIPA(インディアペールエール)をベースに紅茶の茶葉を使用しました。
・豊かなホップの香りの中に、ほんのり紅茶のニュアンスを感じます。しっかりとした麦芽の味わいの後、爽やかに抜けていく後味をお楽しみください。

【 開発背景 】
・クラフトビールと紅茶という異質な嗜好品の組み合わせで、今までにない味わいをご提案すると共に、ファンの幅が広い紅茶を使うことで、クラフトビールのファン層を広げたいと考えて開発いたしました。

【 商品概要 】
商品名 : 紅茶香るインディアペールエール
酒 別 : ビール
原 料 : 大麦麦芽、ホップ、紅茶
アルコール度 : 4.5%
容 量 : 350ml 缶
参考価格 : 278 円(税別) 306 円(税込)
※ 数量限定の醸造です。無くなり次第販売終了となりますので予めご了承ください。

〈 パッケージデザイン 〉
・エールと紅茶の本場である英国でなじみのあるハリネズミと、インドを表すインド象という、異質な者の仲良し共演で、優しい気持ちになるデザインを目指しました。ハリネズミは、英国では人気の野生動物で、ハリネズミに出会うと幸運がつかめると言われているそうです。
・背景の鉄道は、当ビールに使用している紅茶の産地、ニルギリ(南インド)を走る山岳鉄道をイメージしています。ニルギリ山岳鉄道(Nilgiri Mountain Railway)はインド最古の山岳鉄道のひとつです。ダージリン・ヒマラヤ鉄道と共に、世界遺産「インドの山岳鉄道群」を構成しています。

【 IPA(インディアペールエール)とは 】
IPA とは、冷蔵技術が発達していない18 世紀末頃、英国の植民地だったインドへビール送る際、ビールの劣化を抑えるために大量のホップを使用しエキス分の高いビールをつくったことが由来のビアスタイルです。今ではクラフトビールを代表する人気のビアスタイルになっています。

INFORMATION ARCHIVES
お知らせ一覧

のんだあとはリサイクル

飲酒は二十歳になってから。お酒はおいしく適量に。飲酒運転は絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。


pagetop
menu